お知らせ

インフルエンザ、コロナウイルス等、感染症の対策について
当館では、ウィルス感染症対策により、お客様がより安心してご利用をいただけますよう努めてまいります。

(館内において)
★接客スタッフ、調理スタッフは必要に応じてマスクを着用いたします。
★スタッフは毎日の体調チェックを実施しております。
★アルコールは玄関、客室、展望風呂脱衣所、トイレ、手洗い場に設置しております。
★館内の共有スペースや室内スリッパ等はアルコール消毒をしております。

(ゲストルームは)
★客室内の清掃時間中に十分な換気を実施しております。
★チェックアウト後の客室は状況によりオゾン殺菌を施しております。
★お茶、コーヒー等のサービスは、使い捨ての紙コップを使用いたします。
★ドアノブ、各種スイッチなどお客様の手に触れる箇所はアルコール消毒をしております。
★客室にはアルコール消毒液を設置しております。
★客室には空気清浄機を設置しております。

(ダイニングルームは)
★お客様同士、お席の間隔はとれております。
★ご提供する料理はディナー、朝食とも個別の皿に盛りつけた状態でご提供しております。
★ディナー・朝食をお取りになるお客様の状況によっては、時間をずらしてのご案内となります。


(お客様へのお願い)

ホテル滞在中に発熱、呼吸器症状(咳など)体調が悪くなった際は、フロントスタッフにお申し出ください。

ゲストの皆様が安心してお過ごしいただけるように今後も努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。





国道144号線 嬬恋橋 通行再開のお知らせ

下記内容でお知らせしておりました国道144号嬬恋橋について、令和4年8月24日、午前10時から片側相互通行により通行再開となります。大雨、地震発生時のほか、橋の下の斜面に異常が確認された場合、全面通行止めとなります。その際は下記内容にて迂回をお願いいたします。


国道144号線 嬬恋橋 全面通行止めに伴う迂回路案内について

令和4年5月10日(火)午前7時より嬬恋村立西部小学校から嬬恋中学校間の国道144号線嬬恋橋が当分の間全面通行止めとなります。関越自動車道渋川伊香保IC、草津温泉方面からお越しの際は、国道146号線や鬼押しハイウェイのルートをご利用ください。

上信越自動車道 碓氷軽井沢IC、上田菅平ICからのルート、及び北軽井沢方面をご利用の際は影響はございません。

通行止め区間、迂回路案内図については、PDFファイルの案内を確認してください。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。



国道144号線 嬬恋橋 全面通行止めに伴う迂回路案内について | 嬬恋村役場 (vill.tsumagoi.gunma.jp)





5月〇日〜5月〇日 浅間高原しゃくなげ祭りが開催

5月初旬〜6月初旬にかけて、15万本のシャクナゲ(石楠花)の花園が出現します。しゃくなげ園はハイキングコースになっていますので、お弁当持参で楽しむ方も多く、また、体力に自信がない方でも、駐車場からすぐにシャクナゲ畑が広がっていますので、気軽にお出でください。


浅間山の麓、三ツ尾根山麓の広大なキャベツ畑の奥に、しゃくなげ園はあります。日本ではじめてシャクナゲ栽培に成功した坂井さんが、苦労の結晶であるシャクナゲの木を寄付し、嬬恋村民のボランティアによる造園作業で完成した、言わば村民公園です。手入れが行き届いていて、花つきも良く、とても綺麗です。

5月期間中・・・シャクナゲにちなんだ各種イベントを開催します。
6月期間中・・・シャクナゲ記念植樹や自然観察ハイキングを開催します。

しゃくなげ祭り期間中は入園の際、環境美化協力費として300円をお願いしています。(小学生以下無料)

上信越自動車道、碓氷・軽井沢IC下車、R146から浅間白根火山ルートから→県道大笹・北軽井沢線へ左折→ロイヤルブルーゴルフ場を左折→そのあとは看板の通り。




湯の丸レンゲつつじ群(6月中旬〜7月上旬)
1956年に国の特別天然記念物に指定されたレンゲツツジ。6月下旬には、鮮やかな朱色の絨毯のように、湯の丸山一帯を覆い尽くします。

ここでは「関東で随一」とも言われる、60万株を超えるレンゲツツジの群落が見事に自生しています。
高原を真っ赤に染める、レンゲツツジの見頃の時期(6月中旬〜7月上旬にかけて)は、多くの観光客が訪れます。

レンゲツツジの咲き揃う6月の第4日曜日に、鹿沢高原の山開きに合わせて「湯の丸高原つつじ祭り」が開催されます。
特産品の販売、お楽しみ抽選会、飲み物の振る舞い、太鼓・ジャズ演奏などのイベント盛り沢山で、湯の丸高原第1リフト周辺で行われます



冬季の道路状況について
軽井沢・嬬恋は冬季は雪が降ります。
11月後半から3月まではスタッドレスタイヤやタイヤチェーンのご準備をお願いいたします。

ここ2〜3年は暖冬で雪が降らないといった状況が続きましたが、時間帯によっては路面に雪が付きますのでご注意ください。
お客様の安全を切に願っております。




お料理の食材について
当館では、食材料の選択には充分注意をいたしております。
現在販売しておりますプランやご案内しておりますメニューの中には、食材や産地を特定しているものもございますが、放射能汚染等により、使用できない状況が生じたり、使用に不安を感じる場合も当館の判断で食材を変更させていただくことがございます。
食の安全確保のため、ご理解の程お願い申し上げます。




客室の全面禁煙化について

いつもご利用いただき誠にありがとうございます。

プチホテル エトワール・アベニューは、2016年11月1日より全客室を禁煙とさせていただきます。

愛煙家のお客様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
喫煙されるお客様は、屋外にて灰皿を用意してございます。

エトワール・アベニューは、これからも洗練された宿として、お客様の安心・安全をお守りし快適にお過ごしいただけますよう努めて参りますので、今後とも変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。 




















 

 

 

 


メール送付
メール送付
電話0279-86-5211
ご予約・ご宿泊プランはこちらから